以前このブログでもご紹介しましたね。
セトモノの有名な瀬戸市で練り込みという技法を使って作品を作っている陶芸家。
水野智路 Tomoro Mizuno
ネリコミポッターのトモロちゃんです。
先週の週末に渋谷ヒカリエで「瀬戸ツクリテの手仕事」というイベントがありそこにトモロちゃんも出展していたので行ってきました!
瀬戸市の陶芸や木工などのクリエイターさんたちが集まったイベントでした。
瀬戸って聞くと瀬戸内海の方にある町かなって思ってたんですが、全然違いました。
愛知県です!! 瀬戸内海じゃないじゃん!
愛知県のうえ寄り、ほぼ岐阜県ってところです。
でもってよく取り扱い注意シールとかに書かれてる「セトモノ注意」ってやつ。
あの「セトモノ」はこの瀬戸市の焼き物からきてるそうです。
だから有田焼を送るときに「セトモノ注意」のシールを貼るのはちょっと間違いだったりするんです。
別にいいんですけどね w
これトモロちゃんの作品です。
可愛いすぎです、女子に人気です!!
そしてトモロちゃんはその作品づくりをInstagramにアップしているんですが、その動画がとにかく見ていて面白いんです。
トモロちゃんのインスタ → https://www.instagram.com/tomoro.m/
これが海外の人にも人気が出ていまやフォロワーが16万人超えです(2018年11月現在)
すごいですよねー、お友達の中で一番フォロワー数多いと思います。
今回初めてトモロちゃんの作品を購入!!!
このカップとミニチュアの器です。
可愛いくないですか?
これでカフェラテを飲むんです、ドリーおじさんが。
可愛いでしょ??
これミニチュアの器。
ちゃんと桐箱に入っていて、器の大きさにあわせたトモロちゃんの作品年表つき。
虫メガネでみればちゃんと読めるんです 笑
これは自宅に飾りました。
あ!説明が遅れました。
知らない方もいますもんね。
トモロちゃんはダーツやるんですよ!
それでうちの店に来てくれてオトモダチになってもらいました。
これトモロちゃん手作りのダーツケースです。
やっぱりこういうの作っちゃうんですねぇぇぇ。
いやぁ〜素敵! 譲ってほしい w
なんでしょうね、ダーツ好きなんだなっていうケースです。
これなんてもっとヤバイですよ!
めっちゃ小さいんですが、、、
なんだかわかりますか?
見たら笑っちゃいますよ。
ユニコーン製のレベラー(水平器)を入れる専用ケース。
これメチャクチャ欲しくなりました!!
この水平器をダーツケースに入れてる人にとってはこのケース作って欲しいですよね。
このマニアックさにはホント驚きました。
そして今回はトモロちゃんのスロー動画を撮影しました。
いや、ほんとにびっくりするぐらいスローが素晴らしいんです。
とても参考になると思ったのでお願いして撮影させてもらいました。
見れば「うわ、ウマ!」ってなりますから、とりあえずご覧ください。
どうでした??
とても良いスローでしょう?
フルバージョンはYouTubeの方にアップしましたのでこちらからチェックしてみてください!
スローだけじゃなくちょっとしたトモロちゃんの紹介映像になってます。
そしてここで告知です。
トモロちゃんのインスタでも案内されてますが、なんとトモロちゃんが都内でイベント参加します!
今日(11月2日金曜日)と明日(11月3日土曜日)に南青山のスパイラルで作品制作の実演と販売をおこないまーーす!!
滅多に見られないトモロちゃんの実演を見るチャンスです。
実演は時間が決まってるので上の写真をチェックしてくださいね。
行かれない方もぜひインスタをフォローして作品作りの動画で楽しんでください!
Comments are closed.